国際共同製作支援事業 支援事例のご紹介
Sep 14, 2022
文化庁では、映画による国際文化交流を推進し、我が国の映画の振興に資するため、
国際共同製作による映画の製作活動を支援しています。
国際共同製作支援制度:
補助対象経費が1億円以上の作品(劇映画・アニメーション映画)が対象。補助金の額は補助対象経費の5分の1以内、ただし1件あたり5,000万円が上限。補助対象経費が3億円以上の作品には1億円が上限。
支援作品
令和2年度支援作品

© 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images / DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano
作品名
アネット
会社名
ユーロスペース
監督名
レオス・カラックス
共同製作国
フランス・ドイツ・ベルギー・日本
公開日
2021年7月7日(フランス)
2022年4月1日(日本)
受賞
カンヌ映画祭 2021年/監督賞
セザール賞 2022年/監督賞、音楽賞、音響賞、編集賞、視覚効果賞
リュミエール賞 2022年/最優秀監督賞

© bathysphere ‐ To Be Continued ‐ Ascent film ‐ Chipangu ‐ Frakas Productions ‐ Pandora Film Produktion ‐ Arte France Cinéma
作品名
ONODA 一万夜を越えて
会社名
CHIPANGU
監督名
アルチュール・アラリ
共同製作国
フランス・ドイツ・ベルギー・イタリア・日本
公開日
2021年7月21日(フランス)
2021年10月8日( 日本)
受賞
ルイ・デリュック賞 2021年
セザール賞 2022年/脚本賞

© 2021 “INU-OH” Film Partners
作品名
犬王
会社名
アスミック・エース
監督名
湯浅政明
共同製作国
日本・中国
公開日
2021年9月9日(イタリア)
2022年5月28日(日本)
受賞
富川(プチョン)アニメーション国際映画祭 2021年/特別優秀賞
ファンタジア国際映画祭 2022年/今敏賞